事業存続は『利益を生む力』と『資金調達』の2つが重要。
稼ぐ根拠がないと、資金力もなくなり事業存続は不可能。
一方、稼ぐ力があっても資金調達がうまくできないと、やはり事業存続は苦境に陥ります。
事業資金のやりくり、つまり資金繰りは事業経営の生命線で、最優先で考慮する必要があります。
資金繰りを上手くやる具体的な方法
1) 資金の過不足を予測する―資金繰り表の作成・管理
現在と将来の資金の過不足を見通すために次の3つの数字を表にします。
資金繰り3セット
- 「資金繰り表」
- 「資金移動表」
- 「資金運用表」
あとキャッシュフロー表の作成・管理が必要。
作成・管理をすることで資金の過不足がいつの時点で発生するのか?がわかり、それに対して資金繰りをどうするか?という資金計画を立案。
2) 資金運用ルールの決定・遵守する
取引先の選定基準ならびに取引継続基準を作成し、予測が難しい不渡りや突然の取引停止などのリスク回避を考える。
資金はできるだけ手元に置いておくことは重要。そのために、入金はできるだけ早くし、支払いはできるだけ遅くすることで、一時的であっても資金が手元にある期間を長くできます。
3) 資金調達手段を事前に確保する
売掛金が発生する場合、どうしても一時的な外部からの資金調達が必要になるでしょう。
資金調達方法の選択肢は複数あります。
比較的融資を得られやすいのは日本政策金融公庫やリース会社やクレジット会社を含めたノンバンク。
特に創業時は日本政策金融公庫の創業融資があるので、検討するのがよい。
銀行での事業融資は、審査は長く厳格で事業計画書で返済できる根拠をしっかりと示せなければ審査に通らないことが多い。
しかし、ノンバンクより調達金利が低いメリットがあります。
また、最近では銀行のビジネスローンが増えている。
金利は高くなるが、一時的な運転資金の借入には向いている。
その他の資金調達方法
売掛債権を現金化できるファクタリングや、各種補助金や助成金も利用することができます。
出資や投資などを受けるという選択肢もあります。
資金繰りが苦しくなる前にできるだけ多くの資金並びに資金調達手段を確保しておくことが資金繰りをうまくできるコツです。
====================
●お金の雑学サイトについて
お金の雑学サイトは「お金の窓口編集部」が執筆しています。
身近なローンやお金の情報を発信。気づきにくいお金の法律や注意点をわかりやすく解説。
さらにアンケート調査の情報や、話題になっているお得な商品の紹介や体験談など、WEBで答えが見つかるサイトです。
●お金の窓口について
お金の窓口は、貸金業務取扱主任者があらゆるお金の疑問や知りたいことについて、アドバイスやためになる情報をWEB発信しているサイトです。
・注目の記事
個人事業主・自営業者がお金を借りるおすすめのローンはどこ?
■個人事業主・自営業がお金借りるおすすめの方法はこれだ!3つの事業融資を徹底比較
短期間だけお金を借りるときに利用したいローンは?
■一時的にお金を借りたい人に最適な選び方をわかりやすく解説!
事業資金の融資でおすすめのローンはどこ?
■必ず借りれるビジネスローンはある?審査甘い事業融資のローンは?
お金を借りる方法一覧。借り方にはたくさんある方法があることを知っておこう!
■お金を借りる方法40種!当日すぐ借りたいときにおすすめのローンは?
カードローンのおすすめはどの会社?ランキング徹底比較。
■カードローンのおすすめランキングがずばりわかる!2023年徹底比較
お金に関する情報を提供し、暮らしを豊かにするお手伝いをしています。
お金の窓口は株式会社ネクスのメディア部門と提携し運営しています。